【あ行】打物(うちもの)

打物は寒梅粉又はみじん粉に砂糖を加えてしっとりとさせ、木型で型打ちした干菓子です。「落雁」は打物の代表的なもので、江戸時代後期には鶴亀、鯛、海老、松竹梅に三番叟(さんばんそう)や猩々(しょうじょう)など、大型で華麗な色使いの落雁が,慶事や仏事の引出物として持て囃されました。現在は四季の景物を写す小さな干菓子として、茶席で喜ばれています。打物は打ち出し、押物は型押しと製法の僅かな違いで区別します。穀類の風味がよく感じられ、上品な甘味と口溶けの良いこと、型崩れしないしっかりした成形が大切な点です。

打物(うちもの)